都道府県 | 市町村 | 初詣スポット | 備考 |
秋田県 (全7件)
|
鹿角市 |
大日霊貴神社
|
継体天皇が、この地域を開拓したダンブリ長者の徳と娘の吉祥姫(継体天皇の后)の御霊を慰めるために建立したのが始まりとされている。例年、ユネスコ無形文化遺産、国の重要無形民俗文化財である大日堂舞楽が、正月2日に行う祭典に奉納される。 |
大館市 |
大館神明社
|
例年、9月上旬に400有余年前から伝わる大館神明社祭典が行われる。 |
秋田市 |
太平山三吉神社
|
全国各地、またブラジル サンパウロの三吉神社並びに太平山講の総本宮。力の神・勝負の神である「三吉霊神」を祀っている。秋田県で特に参拝者の多い神社。初詣の時期になると例年賑わいを見せている。 |
彌高神社
|
弥高神社は千秋公園の近くにある。秋田市出身の国学者・平田篤胤と経済学者・佐藤信淵の秋田県にゆかりのある2名を祀る。元旦0時から歳旦祭が行われ、御神酒のふるまいもある。 |
秋田県護國神社
|
秋田県の軍人らを合祀している神社。境内の規模は県内一。壮麗な社殿に目を奪われる。元旦早朝、年の初めの祭りである歳旦祭が奉仕される。 |
土崎神明社
|
例年、7月20日、21日に土崎神明社祭の曳山行事(みなと祭り、カスベ祭り)が行われる。曳山行事は平成9年に国の重要無形民俗文化財として指定された。 |
にかほ市 |
蚶満寺
|
853年に慈覚大師円仁が開いたのがはじまり。松尾芭蕉の「おくの細道」に千満珠寺として登場する寺。象潟地震で陸地化する前に使用されていた船つなぎ石が見られる。 |