駅街ガイド.jp
全国約600か所の初詣スポットとその最寄駅周辺の情報をご覧いただけます。
文字サイズ 
駅街ガイド.jp

福島県初詣ガイド

駅街ガイド.jp ご利用にあたって
初詣ガイド > 福島県
全国 :  青森県  |  岩手県  |  宮城県  |  秋田県  |  山形県  |  福島県 ]
都道府県市町村初詣スポット備考
福島県
(全12件)
福島市 中野不動尊 「中野のお不動さま」と呼ばれ、日本三大不動の一つである。1179年に恵明道人が一匹のカモシカに導かれ、人跡未踏の秘境の地である中野山に入りお不動様をお祀りしたのがはじまりといわれている。三が日は十六沼公園臨時駐車場より無料シャトルバスを運行しているので、参拝前の公式ページのチェックをお勧め。
福島稲荷神社 福島中心市街地に立地しており、毎年祭や初詣で多くの市民が訪れる場所。全国でも珍しい「競馬勝守り」と福島銘産の桃にちなんだ魔除けの「桃守り」が有名。
郡山市 安積国造神社 旧郡山市内の「八幡様」として地元の人たちから親しまれている。三が日で約8万人の参拝者が訪れる。1月1日には元旦祭、1月7日には境内に集められたお神札を焚き上げる「どんど焼き」が行われる。
開成山大神宮 伊勢神宮の御分霊であることから「東北のお伊勢さま」と呼ばれる。元旦には旦祭が催行される。福島県で1番、初詣参拝者が多く、大晦日からたくさんの出店で賑わう。
如宝寺 1月6日から7日にかけての「七日堂まいり」が行われる。境内に数多くの古碑を現存していると有名。供養塔である笠石塔婆と板石塔婆は、東北地方最古のもので、国の重要文化財の指定を受けている。
会津若松市 羽黒山湯上神社 1月1日は、1225段の階段の参道を登り元朝参りする会津の伝統行事「東山羽黒山元朝まいり」が行われる。参道の入口付近には、胸高幹周が3.5mを超えるモミの木が2本育っている。
喜多方市 新宮熊野神社 熊野神社の拝殿として平安末期に建立された寝殿造の建物「長床」は国指定重要文化財だ。ここでは、31日の夜に「絵ろうそく祭り」が開催される。ナンテンとフクジュソウが描かれた絵ろうそくを入れた瓦燈(がとう)がとても幻想的。ゲーム「みずのかけら」に登場する。
河沼郡柳津町 福満虚空蔵尊圓蔵寺 福満虚空蔵尊円蔵寺の「七日堂裸まいり」は、1月7日に行われる全国的にも有名な奇祭。このお祭りは、「一番鐘を合図に約300人の男達が菊光堂の大鰐口を目指す」というもの。民衆の力で竜神を追い払ったという伝説にちなんでいる。
大沼郡会津美里町 伊佐須美神社 約2000年の歴史をもつ、「会津の守護神」伊佐須美神社。国重要文化財「朱漆金銅装神輿」など、多くの貴重な文化財を有している。正月三が日、普段閉ざされている楼門が開放される。
南相馬市 相馬太田神社 夏に開催される「相馬野馬追祭」に係わる相馬三社の一つ。牛馬家畜の守護神として信仰され続けている。元旦の0時には「礼螺」法螺貝を吹く音を聞くことができる。
いわき市 飯野八幡宮 源頼朝が文治2年(1186年)に好島荘の総社として建立したといわれる神社。 9月の例大祭で行われる「流鏑馬」は約400年もの歴史をもつ。
赤井嶽薬師常福寺 新義真言宗智山派の別格本山。樹齢数百年を経た杉やヒノキの原生林が多く見える。眼病に霊験があると言い伝えられ、今でもその利益を願っての参詣者が絶えない。その他に、安産祈願に訪れる女性も多い。
全国 :  青森県  |  岩手県  |  宮城県  |  秋田県  |  山形県  |  福島県 ]
  • ○ 初詣スポットのご利益や最寄駅などの情報をご覧いただけます。
!jp 会社案内このサービスについてWebサイトについてプライバシーポリシーリンクについてご意見・ご質問
Copyright©2006-2024 Japan Registry Services Co., Ltd.