駅街ガイド.jp
全国約600か所の初詣スポットとその最寄駅周辺の情報をご覧いただけます。
文字サイズ 
駅街ガイド.jp

茨城県初詣ガイド

駅街ガイド.jp ご利用にあたって
初詣ガイド > 茨城県
全国 :  茨城県  |  栃木県  |  群馬県  |  埼玉県  |  千葉県  |  東京都  |  神奈川県 ]
都道府県市町村初詣スポット備考
茨城県
(全14件)
北茨城市 花園神社 征夷大将軍・坂上田村磨によって建てられたといわれる神社。境内には天然記念物である樹齢500年を越える巨木を、何本かみる。毎年5月5日に、市指定無形民俗文化財の獅子舞、「ささら舞」が行われる。
東茨城郡大洗町 大洗磯前神社 愛称は「大洗さま」。岩場に鳥居が建っているので格好の御来光スポット。太平洋に昇る日出を見ることができる絶景スポット。パワースポットとしても有名。
笠間市 笠間稲荷神社 別称「胡桃下稲荷」。1360年以上の歴史を持ち、食物の神・産業の神・殖産興業の神として、多くの人に親しまれた神社。茨城県で最も初詣参拝者が多い。日本三大稲荷のひとつ。
常陸国出雲大社 出雲大社(島根県)より分霊した神社。島根県出雲大社と長野県諏訪大社を結んだ直線上に位置している。幸福開運・商売繁盛・災難除け・良縁 などといった御利益がある。
ひたちなか市 酒列磯前神社 御祭神は少名彦名(すくなひこなのみこと)で、医薬・醸造(酒造)・海上安全・豊漁・学問の神として広く信仰を集めている。また「乳母神様」と呼ばれ、安産育児の神としても篤く信仰されている。周辺には国営ひたち海浜公園があり、遊戯施設プレジャーガーデンをはじめ、サイクリングコースやバラ園などが楽しめる。
水戸市 水戸東照宮 愛称は「権現さん」。徳川家康(東照公)を主祭神とし、徳川頼房(威公)を配祀する。1月1日には、甘酒と珈琲のふるまいが行われ、2日には琴・尺八の演奏がある。
常磐神社 合格祈願、学力向上を願う初詣客でにぎわう。例年5月には例祭が行われる。ドラマ水戸黄門でおなじみの葵紋の印籠を模った印籠守を授与しており、雑誌に掲載され問い合わせが殺到した。
下妻市 大宝八幡宮 701年創建、関東最古の八幡宮。本殿は国の重要文化財に指定されている。境内は平安時代から南北朝時代にかけてあった大宝城跡でもあり、国の史跡となっている。ここでは入学試験や就職試験に向けた合格祈願をはじめ、宝くじ祈願なども行っている。
山王山 密蔵院 本尊の大日如来に加え不動明王、愛染明王が祀られている寺院。平成15年に本堂が解体された後、新本堂が建設された。
筑西市 羽黒神社 下館城主水谷将勝が、領内安堵のため、出羽国(山形県)羽黒大神を勧請し創建した神社。境内には頼房が奉納した銅灯籠など、様々な文化遺産が残っている。
石岡市 常陸國總社宮 毎年9月に例祭「石岡のおまつり」が行われ、全国から多くの崇敬者や観光客が集まる。周辺にある常陸風土記の丘では、縄文~江戸時代まで各時代の代表的な建物を復元した古代屋敷の広場などを周りながら、歴史のロマンあふれる散策が楽しめる。
牛久市 本山東本願寺 「牛久大仏」は、世界一大きい大仏で、ギネスブックにも登録されている。近年、近くにショッピングモール(あみプレミアム・アウトレット)が開業し、買い物客の立ち寄りも増えている。
つくば市 筑波山神社 筑波山山頂より太平洋から昇る御来光が拝めるため、朝早くから登山する参拝客らで賑わい、ケーブルカーの早朝運転なども行われる。元旦には元旦祭が行われ、三が日で約23万人が訪れる。
鹿嶋市 鹿島神宮 香取、息栖とともに東国三大社のひとつとして知られている。例年2月には力士や鹿島アントラーズの選手の参加による豆まきが行われる。
全国 :  茨城県  |  栃木県  |  群馬県  |  埼玉県  |  千葉県  |  東京都  |  神奈川県 ]
  • ○ 初詣スポットのご利益や最寄駅などの情報をご覧いただけます。
!jp 会社案内このサービスについてWebサイトについてプライバシーポリシーリンクについてご意見・ご質問
Copyright©2006-2024 Japan Registry Services Co., Ltd.