都道府県 | 市町村 | 初詣スポット | 備考 |
埼玉県 (全14件)
|
秩父市 |
秩父神社
|
毎年12月に行われる例祭は、「秩父夜祭」として国の重要無形民俗文化財に指定。アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」に登場する。 |
三峯神社
|
この神社では、その勇猛、忠実さからオオカミが使い神として定められており、狛犬に替わってオオカミ像が奉納・設置されている。「三峯神社」の三峯とは「雲取山・白岩山・妙法獄」のことであり、この三峯が美しく連なることからこの名前が付けられた。 |
東松山市 |
箭弓稲荷神社
|
箭弓(やきゅう)という読みから野球関係者が多く祈願に訪ねる。鎮座1300年を記念して製作された御朱印は、最も大きな木製スタンプとしてギネス世界記録に認定された。 |
比企郡吉見町 |
安楽寺
|
別称「吉見観音」。毎年元旦に元旦会が催される。 |
川越市 |
喜多院
|
別名「川越大師」。徳川家や春日局と縁が深い。正月三が日では「だるま市」が行われ、人出が多い。院内にある「五百羅漢」も趣きがある。日枝神社が隣接。 |
川越氷川神社
|
江戸の文化を今に伝える貴重な財産として昭和31年埼玉県指定文化財に登録された。夫婦の神様を祀っていることから「縁結びの神」として信仰され、毎年多くのカップルが結婚式を挙げている。元日には歳旦祭がある。鯛の形をした白とピンクの珍しいおみくじ「あいたいおみくじ」が有名。他にも、同じ鯛の形をした「一年安鯛みくじ」もある |
日高市 |
高麗神社
|
「出世開運の神」として信仰されている。昔、高句麗の人たちによって埼玉の日高地方に高良郡が置かれた事に関係する神社で、御朱印に使われている花は韓国の国花の「無窮花(むくげ)」である。アニメ「幕末機関説 いろはにほへと」に登場する。 |
さいたま市大宮区 |
大宮氷川神社
|
首都圏に点在する約280の氷川神社の本社で、2400年の歴史をもつ全国でも屈指の古社。大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなっている。関東の中でも多大なる人気を集め、初詣には毎年200万人以上の参拝客が訪れ、大変賑わいを見せる。旧中山道から約2km続く参道には、ケヤキをはじめクスノキ、サクラなど30種類以上の樹木、約670本が立ち並び、埼玉県の「ふるさとの並木道」に指定されている。 |
さいたま市 |
久伊豆神社
|
江戸時代、岩槻城の総鎮守。「クイズ神社」と読めることからTV番組"アメリカ横断ウルトラクイズ"の予選会場になったことも。2本のモッコクの木が1つに結ばれた「夫婦(メオト)モッコク」があり、縁結びを求める参拝者も多い。例年、お神楽、琴演奏、和太鼓演奏が催されている。 |
さいたま市浦和区 |
調神社
|
別称「つきのみや」。調神社(つきじんじゃ)の調が月と同じ読みであることから、月の動物と云われた兎が神の使いとされており、狛犬ではなく兎が置かれている。鳥居のない神社として有名。 |
川口市 |
鎮守氷川神社
|
神話で知られるスサノオノミコトをまつっている鎮守氷川神社は初詣には5万人ものお参りがあり、年間を通し多くの方々の参拝があるため「小さな大社」と呼ばれている。 |
加須市 |
不動ヶ岡不動尊總願寺
|
不動ヶ岡不動尊総願寺では、2月3日の開運厄除の伝統行事「節分会」は大勢の人で賑わう。 |
越谷市 |
越ヶ谷久伊豆神社
|
方災除け・八方除けの御神徳で知られる。名前が「くいず」とも読めることから、TVのクイズ番組の制作関係者や一般参加者が祈願に訪れる。初詣の際には歳旦祭・元旦祭が、1月中旬には「どんと焼き」が行われる。 |
久喜市 |
鷲宮神社
|
アニメ「らき☆すた」で有名になり、正月三が日の初詣客はアニメ放映前の2007年は13万人だったが、12年には47万人と増加している。また鷲宮の商店では「ツンダレうまからソース」という調味料が売られており、味は「かがみの激ツン辛味」と「つかさのバルサミコ酢入り」の2種類がある。ちなみに鷲宮ファンが交流できるように、鷲宮商工会公認の「鷲宮SNS」が2010年1月に作られており、聖地巡礼の様子を書いた日記などが更新されている。 |