新型コロナウイルスの感染拡大防止等のため、初詣期間の拡大や参拝場所の分散等、各神社仏閣にて様々な取り組みが実施されています。お出かけ前に関連URLをご確認ください。
[ 全国 :
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 ]
都道府県 | 市町村 | 初詣スポット | 備考 |
広島県 (全10件)
|
広島市中区 |
広島護國神社
|
広島護国神社は、広島県で最も初詣参拝者が多い。瀬戸内随一の神社。プロ野球広島カープが毎年必勝祈願に来ることでも有名。 |
広島市西区 |
三輪明神広島分祠
|
日本最古の神社として知られている。祭神の大物主大神は人の生活万般の守護神。 |
呉市 |
亀山神社
|
呉湾を一望に見晴らす高台に鎮座する氏神様。 |
廿日市市 |
厳島神社
|
霊峰弥山からの初日の出を一目見ようという人達が毎年押し寄せる。 |
三原市 |
糸碕神社
|
美しい景色と多くの文化財に恵まれた古い歴史をもつ神社。境内には、神功皇后が軍船をつないだという「船つぎの松」の記念碑と、樹齢約500年といわれる市天然記念物のクスノキがあります。 |
御調八幡宮
|
豊臣秀吉が三原城に滞在中参拝し、境内に桜樹を手植えしたとされる神社。権現作りの御調八幡宮社殿はシイの天然林に囲まれている。また春の祭礼に奉納される「御調八幡宮の花おどり」は、広島県の無形民俗文化財である。 |
三原八幡宮
|
比大神・応神天皇・神功皇后をまつり、西町・西野村一帯の総氏神として建てられた神社。 |
尾道市 |
千光寺
|
除夜の鐘で有名な竜宮造の鐘楼がある。 |
浄土寺
|
本尊は十一面観音で、中国三十三観音霊場第9番札所。浄土寺がある山の頂上には展望台があり、そこから観る尾道の夜景は絶景である。 |
福山市 |
草戸稲荷神社
|
芦田川沿いにある神社。祭神は保食神、宇迦之御魂神、大己貴神。 |
[ 全国 :
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 ]
初詣スポットのご利益や最寄駅などの情報をご覧いただけます。