新型コロナウイルスの感染拡大防止等のため、初詣期間の拡大や参拝場所の分散等、各神社仏閣にて様々な取り組みが実施されています。お出かけ前に関連URLをご確認ください。
[ 全国 :
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 ]
都道府県 | 市町村 | 初詣スポット | 備考 |
高知県 (全7件)
|
高知市 |
潮江天満宮
|
高知県で最も初詣参拝者が多い。学問の神様として受験生の祈願・参拝が多い。 |
竹林寺
|
例年、正月三が日には、5円(御縁)硬貨に水引をつけたものを参詣者にふまるう「お福わけ」が行われる。 |
土佐神社
|
愛称は、「しなねさま」。正月には境内に育成する福笹が頒布される。 |
若宮八幡宮
|
佐国吾川郡の南部一円を六條若宮の神領地として奉納せられ、神地鎮護の神として現在の地に御創建されたのがはじまりとされる。開運厄除け、必勝祈願のご利益で有名。 |
吾川郡いの町 |
椙本神社
|
愛称は、「いのの大国さま」。商売繁盛・家内安全・縁結びに御利益のある神社。春と秋に大きな祭りを開催する。 |
四万十市 |
一條神社
|
一条神社の愛称は、「いちじょこさん」。毎年11月に行われる「一条大祭」は、土佐の3大祭の一つ。 |
土佐清水市 |
金剛福寺
|
本尊は千手観世音。広い境内からの眺望は素晴らしく、初詣のためだけでなく初日の出を拝みに来る人も多い。 |
[ 全国 :
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 ]
初詣スポットのご利益や最寄駅などの情報をご覧いただけます。