駅街ガイド.jp
全国約600か所の初詣スポットとその最寄駅周辺の情報をご覧いただけます。
文字サイズ 
駅街ガイド.jp

宮城県初詣ガイド

駅街ガイド.jp ご利用にあたって
初詣ガイド > 宮城県
全国 :  青森県  |  岩手県  |  宮城県  |  秋田県  |  山形県  |  福島県 ]
都道府県市町村初詣スポット備考
宮城県
(全12件)
仙台市青葉区 櫻岡大神宮 桜岡大神宮は、広瀬川の清流に臨み、前面に青葉山や亀岡を望む景勝の地である。西公園内に鎮座する。桜の名所としても知れており、春には満開の桜が見れる。
宮城縣護國神社 仙台城本丸跡にある宮城県護国神社。天気がよければご来光が望める。1939年には内務大臣指定護國神社となった。年末年始などに参拝客をもてなす福娘を、コンテストで募集する「ミス福娘」を12月頃に開催する。
大崎八幡宮 例年、1月中旬に松焚祭(どんと祭)が全国最大規模で行われると有名。また、極彩色が特徴の社殿は、権現造の現存最後の建築物とされ、1952年には国宝に指定される。小説版「サクラ大戦」に登場する。
極楽山西方寺 「定義如来」とも呼ばれる。古くから縁結び、子授け、安産のご利益があると信仰を集めている。青森ヒバで作られた、県内随一の豪華な五重塔は必見。年明けは早々に一番祈祷が始まり、夕方までに合計9回もの祈祷が行われる。
仙台東照宮 二代藩主伊達忠宗が、幕府への忠誠心を示すために建立したといわれる。徳川家康公を御祭神とする。元旦には歳旦祭があり、多くの人で賑う。
仙台市太白区 愛宕神社 愛称は「お愛宕さん」。仙台市都心部からみて南、広瀬川を隔てる標高75mの愛宕山の頂上に鎮座する。以前、伊達領全域の守護として奉られていたが、現在でも火防鎮護の神社として知られている。
塩竈市 志波彦神社・鹽竈神社 東北一の初詣参拝者で賑わう。歴史の古さを物語る針葉樹・広葉樹の混合三層林に囲まれた荘厳な境内からは、遠く牡鹿半島・金華山、近くは松島湾の島々が望まれ、景勝の地として参拝に訪れた人々より称賛の言葉が聞かれる。
岩沼市 竹駒神社 宮城県でもっとも有名な神社の1つ。各種祈祷所やおみくじ・お守りなどの販売所も充実。馬具、書画、絵馬など馬事関係の資料を収蔵する馬事博物館があり、政宗騎馬像の原型などを展示している(要予約)。
宮城郡松島町 瑞巌寺 伊達家の菩提寺。本堂、庫裡は国宝に指定されている。アニメ「幕末機関説いろはにほへと」に登場する。元旦から3日間、一山僧侶による大般若経600巻の転読が行われる。
遠田郡美里町 山神社 藩政時代から安産・子授け・縁結びの神として知られている。1141年に創建された、歴史のある神社。祭神が山の神というこもあり、山仕事をする人々も参拝に訪れている。
登米市 柳津福智満虚空蔵尊 行基菩薩の一刀三礼の作と言われている「福智満虚空蔵菩薩」が本尊。樹齢400年を越えるケヤキやイチョウは指定文化財に選ばれている。境内には、江戸時代に建てられた旧庫裏を改築したカフェがあり、ちょっと一息いれるのにお勧め。
気仙沼市 御崎神社 愛称は「おさきさん」。御崎明神とも呼ばれる。縁結び・大漁祈願などに御利益があるとされる。例年1月第2土曜日に行われるどんと祭は、郷土民芸品や出店が数多く並び、朝まで賑わう。
全国 :  青森県  |  岩手県  |  宮城県  |  秋田県  |  山形県  |  福島県 ]
  • ○ 初詣スポットのご利益や最寄駅などの情報をご覧いただけます。
!jp 会社案内このサービスについてWebサイトについてプライバシーポリシーリンクについてご意見・ご質問
Copyright©2006-2024 Japan Registry Services Co., Ltd.