駅街ガイド.jp
全国約600か所の初詣スポットとその最寄駅周辺の情報をご覧いただけます。
文字サイズ 
駅街ガイド.jp

四国初詣ガイド

駅街ガイド.jp ご利用にあたって
初詣ガイド > 四国

全国 :  徳島県  |  香川県  |  愛媛県  |  高知県 ]
都道府県市町村初詣スポット備考
徳島県
(全7件)
鳴門市 大麻比古神社 徳島県で最も初詣参拝者が多い。阿波を開拓した忌部氏(いんべし)の大祖先の神様「大麻比古命」と、交通安全の神様「猿田彦命」を祀っている。
成田山徳島分院光輪寺 瀬戸内海国立公園内にあり、「成田のお不動さま」と親しまれている。
小松島市 立江寺 四国八十八ヶ所霊場第19番札所。罪ある者は仏罰を受けるという四国霊場の4つの関所寺の総関所。
三好市 箸蔵寺 標高約600mの箸蔵山頂に立つ寺。正月三が日は新年の開運や厄除けなどを祈念する「特別護摩(初護摩)」を修法している。
雲辺寺 別名「四国高野」と呼ばれる。新春には有名人を招いての福餅投げが行なわれる。
阿南市 津峯神社 津峯山上にあり、阿波松島を眺む風景はとても素晴らしい。ただ、徒歩で参拝される方は急斜面を登ることを必要とされる。延命長寿の神として知られており、初詣の時期には賑わいを見せる。
海部郡美波町 薬王寺 厄除け寺として知られる四国八十八ヶ所霊場の第23番礼所。毎年正月三が日には約20万人もの初詣客で賑わう。
都道府県市町村初詣スポット備考
香川県
(全7件)
東かがわ市 與田寺 別称「與田薬師」。與田寺(与田寺)は「厄除けの寺」、「四国八十八ヶ所奥の院」として広く知られる。
白鳥神社 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が戦死し、白鳥となり舞い降りたという伝説が残る神社。また、神社内にある「御山」標高3.6mと日本一標高の低い山かもしれないという事実で町づくりに取り組んでいる。
高松市 屋島寺 屋島山頂にあり、源平合戦にもゆかりが深い四国八十八箇所の第84番目の札所。屋島寺の境内には、全国的にも珍しい狸が祀られた神社である。夫婦円満・子宝・家庭円満のパワースポットとして人気。
田村神社 「交通安全の神徳篤い神社」として知られている。元旦には歳旦祭が行われ、本殿の大太鼓が100回打ち鳴らされる。
善通寺市 総本山善通寺 弘法大師(空海)の誕生地であり、一年を通じて参拝客が絶えない。元日の午前0時からは年明けうどんの接待が行われる。映画「少林寺拳法」「ロード88」「サマータイムマシン・ブルース」などのロケ地にもなった。
綾歌郡綾川町 滝宮天満宮 例年、1月下旬に「初天神祭」が行われます。焚き上げた炎でみかんなどを焼き、それを食べることで新しい一年を無病息災、家内安全などのご利益を得ます。
仲多度郡琴平町 金刀比羅宮 香川県で最も初詣参拝者が多い。全国にある「こんぴらさん」の総本宮。江戸時代に金刀比羅宮へのお参りの旅の途中に諦めてしまった人が飼い犬を旅人に託して代参させるということも多く行われたそうで、金刀比羅宮に代参する犬を「こんぴら狗」といい、浮世絵などにも描かれています。授与所では「こんぴら狗」の置物などのグッズを購入することができます。
都道府県市町村初詣スポット備考
愛媛県
(全8件)
西条市 石鎚神社 成就社 日本七霊山の一つである西日本最高峰の石鎚山を神体山とする神社である。山頂の頂上社と土小屋遥拝殿、本社そして成就社の四社から成る石槌神社のひとつ。石鎚山の中腹にあり、登山の重要な拠点としても有名。
今治市 大山祇神社 瀬戸内海に浮かぶ大三島に鎮座。諸願成就、工事安全、海上安全、家内安全のご利益で知られている。
吹揚神社 今治市内各所に御奉祀されていた神明宮、座王八幡宮、蛭子宮、厳島明神の四社を廃藩の際、城地が城内本丸に合祀鎮座されたということがはじまりとされる。
松山市 愛媛縣護國神社 愛媛県護国神社は、愛媛県で最も初詣参拝者が多い。護国の英霊や愛媛の産業文化に功績のあった人を祀った神社。
伊豫豆比古命神社 別称「椿神社」。伊予豆比古命神社は、地元では「お椿さん」とも呼ばれ、開運縁起・商売繁昌の御利益がある。
石手寺 四国八十八ヶ所霊場の第51番札所。大晦日には例年「平和万灯会(まんとうえ)」とコンサートが行われる。また浄財100円を入れると、洞窟に入ることができる。
朝日八幡神社 持統天皇の御代(686年~697年)、仲哀天皇、神功皇后の行宮跡地である沼台に、足煩地主神を祭ったことから始まった。学問の神、交通安全の神として親しまれている。神紋は左三つ巴。拝殿の横では甘酒のサービスがある。
宇和島市 和霊神社 産業の拡充や民政の安定に尽力している最中、凶刃に倒れるという非業の死を遂げた山家清兵衛の霊を偲ぶ。神社の正面に立つ大鳥居は、石造りなかでは日本一の大きさを誇るといわれている。
都道府県市町村初詣スポット備考
高知県
(全7件)
高知市 潮江天満宮 高知県で最も初詣参拝者が多い。学問の神様として受験生の祈願・参拝が多い。
竹林寺 例年、正月三が日には、5円(御縁)硬貨に水引をつけたものを参詣者にふまるう「お福わけ」が行われる。
土佐神社 愛称は、「しなねさま」。正月には境内に育成する福笹が頒布される。
若宮八幡宮 佐国吾川郡の南部一円を六條若宮の神領地として奉納せられ、神地鎮護の神として現在の地に御創建されたのがはじまりとされる。開運厄除け、必勝祈願のご利益で有名。
吾川郡いの町 椙本神社 愛称は、「いのの大国さま」。商売繁盛・家内安全・縁結びに御利益のある神社。春と秋に大きな祭りを開催する。
四万十市 一條神社 一条神社の愛称は、「いちじょこさん」。毎年11月に行われる「一条大祭」は、土佐の3大祭の一つ。
土佐清水市 金剛福寺 本尊は千手観世音。広い境内からの眺望は素晴らしく、初詣のためだけでなく初日の出を拝みに来る人も多い。
全国 :  徳島県  |  香川県  |  愛媛県  |  高知県 ]
  • ○ 初詣スポットのご利益や最寄駅などの情報をご覧いただけます。
!jp 会社案内このサービスについてWebサイトについてプライバシーポリシーリンクについてご意見・ご質問
Copyright©2006-2024 Japan Registry Services Co., Ltd.