駅街ガイド.jp
全国約600か所の初詣スポットとその最寄駅周辺の情報をご覧いただけます。
文字サイズ 
駅街ガイド.jp

福岡県初詣ガイド

駅街ガイド.jp ご利用にあたって
初詣ガイド > 福岡県
全国 :  福岡県  |  佐賀県  |  長崎県  |  熊本県  |  大分県  |  宮崎県  |  鹿児島県  |  沖縄県 ]
都道府県市町村初詣スポット備考
福岡県
(全23件)
福岡市東区 香椎宮 開運厄除、安産育児などの祈願に訪れる人も多い。
筥崎宮 日本三大八幡宮の一つ。1月3日に「玉取祭(玉せせり)」が行われる。
志賀海神社 玄海灘に臨む志賀島に鎮座し、「龍の都」などと呼ばれ、海の守護神として篤く信仰されている。
福岡市博多区 十日恵比須神社 福岡の繁華街、天神に鎮座する神社。毎年1月8日から1月11日まで正月大祭が開催される。福引や芸妓かち詣りなどが有名。
宗像市 宗像大社 玄界灘の沖ノ島の沖津宮、大島の中津宮、九州本土の辺津宮の三宮を総称して宗像大社という。
太宰府市 竈門神社 別称「宝満宮」。竈門神社は、縁結びの神様として知られる。
太宰府天満宮 学業の神様として知られる菅原道真公を祀る総本宮。毎年多くの受験生が参拝に訪れる。
福津市 宮地嶽神社 大注連縄、大太鼓、大鈴の三つの日本一が参拝客を迎える。
朝倉市 甘木山安長寺 正月三が日後には「ばたばた市(初市)」が開かれ、病除けの「豆太鼓バタバタ」を求める参詣者で賑わう。
甘木須賀神社 スサノオ尊を祀る祇園社。夏祭りの「山笠」は、甘木あげてのにぎわいを見せる。
北九州市門司区 和布刈神社 旧正月に行う航海安全と豊漁を祈願する「和布刈神事」は、全国的にも有名。
北九州市小倉北区 八坂神社 古くは「こくらのぎおんさん」と呼ばれていた。
足立山妙見宮 和気清麻呂によって創始された足立山妙見宮は参道上に置かれた一対の猪像が鎮座している。清麻呂公が追っ手に足の筋を切られた際に、多数の猪に助けられたという逸話もあり、祀られている猪は健脚健康の神様としても有名。春には桜の名所やハイキングコースになっている。
中間市 埴生神社 はぶ公園の真中に御鎮座。
惣社宮 神武天皇が、岡の湊に行幸の時、遠賀川のほとりに祀ったと云われている。その後江戸時代の堀川運河の開掘のため、現在地に移されたとされている。
豊前市 大富神社 県指定無形民俗文化財である春の大祭「感応楽」は、隔年おきに奉納される。
久留米市 水天宮 国内・ハワイ等各地に鎮座する水天宮の総本宮。
久留米成田山 シンボルは、高さ62mの慈母大観音像。インド国ブッタガヤ大仏塔と同型のインド村平和大仏塔極楽殿がある。
高良大社 国の重要文化財に指定されている社殿は九州最大級を誇る。
筑後市 水田天満宮 九州二大天満宮の1つ。菅原道真を祭神とした歴史ある神社。
恋木神社 縁結びの神様として有名。珍しい一社のみの神社。「恋命」を祀る。
みやま市 清水寺 本尊は千手観音。九州西国霊場第十六番。雪舟が作ったと伝えられる国指定名勝、清水寺本坊庭園がある。
田川郡添田町 英彦山神宮 例年、3月中旬は、奉幣殿前の境内で豊作を祈って、「御田祭」が行われる。
全国 :  福岡県  |  佐賀県  |  長崎県  |  熊本県  |  大分県  |  宮崎県  |  鹿児島県  |  沖縄県 ]
  • ○ 初詣スポットのご利益や最寄駅などの情報をご覧いただけます。
!jp 会社案内このサービスについてWebサイトについてプライバシーポリシーリンクについてご意見・ご質問
Copyright©2006-2024 Japan Registry Services Co., Ltd.